| 
  
  
    | ▼普段の活動 | 
  
  
      1年間の中で多くの運動を経験します。 
      ・ 徒手・ゲーム 
      ・ マット・跳び箱・平均台 
      ・ トランポリン・鉄棒・なわ運動・ボール運動
     
        | 
  
  
    |   | 
  
  
    | ▼サマーキャンプ | 
  
  
    
        のんびりと自然の中で太陽の光を感じ、風に吹かれて、樹木に触れ、鳥や虫たちの存在を知る。    
 人としての感性をより豊かにする。  
 これがどんぐりキャンプの趣旨です。 
        
      | 
  
  
    |   | 
  
  
    | ▼スプリングキャンプ | 
  
  
    
        行き先は戸隠。春とはいえ、2mもの積雪がある。 
 でも昼は気温もプラスで暖かい。 
 スキーだけじゃない。カンジキを履いて歩いたり、ソリをしたり、雪だるまを作ったり。雪の時期にはそれなりの遊びがいっぱいある。 
        
      | 
  
  
    |   | 
  
  
    | ▼水鉄砲製作 | 
  
  
    
        竹を使って水鉄砲を作ります。 
 幼児クラスを対象に自分で作ったおもちゃでその夏に遊んでくれることでしょう。 
 出来上がった物を与えるだけでなく、親子でものづくりを楽しむ時間も貴重です。 
        
      | 
  
  
    |   | 
  
  
    ▼飯ごうすいさん 
     | 
  
  
    
        小学生を対象に、火熾し、飯ごうでのご飯炊き、おむすびづくりなど野外活動の入門編を学年に応じて役割を持って活動します。 
 おむすびは、シンプルな塩むすびです。 
 噛んでいるとご飯が甘く塩とのバランスでお米の美味しさを見直すことができます。 
        
      | 
  
  
    |   | 
  
  
    | ▼どんぐり工作 | 
  
  
    
        近くの公園などでどんぐりを拾ってきて、コマやペンダントやヤジロベイなどを作ります。 
 秋の実りを題材に親子で工作を楽しみます。 
 ヤジロベイを持った時の不思議な気持ち、「どうしてだろう?」と感じることが大切です。 
        
      | 
  
  
    |   | 
  
  
    | ▼どんぐり遠足 | 
  
  
    
        遠足の方法は数多くありますが、どんぐり遠足は都心に行きます。都心の様子を知ってもらうことやクラブの仲間で行動を共にする(電車の中で騒げば注意され、浅草の仲見世をみんなで歩くと可愛いと注目され、自分で決めてお土産を買うなどの)経験は貴重だと考えています。 
         どんぐりクラブ屈指のコース設定です。
           
         
        
      | 
  
  
    |   | 
  
  
    | ▼親子体操 | 
  
  
    
        有限会社どんぐりクラブでは、親子での活動も行っています。参加者のニーズにあわせてプログラムします。 
        
      | 
  
  
    |   | 
  
  
    | ▼スケート教室 | 
  
  
    
          ウインタースポーツのスケートは、バランス感覚や滑る感覚を短期間で伸ばしてくれる楽しい種目です。2回の経験で上手に歩けるようになります。  
          
       
     | 
  
  
    |   | 
  
  
    | ▼レクリエーション | 
  
  
    | 
     | 
  
  
    |   | 
  
  
    | ▼その他 | 
  
  
    
      ・ プール 
         水に慣れることを目標に行います。 
 水に顔をつけられる、潜れる、浮かべるが技術の発展段階の境目です。 
 水に入っていると気持ちいいことたくさん経験していく中で自然と上達していきます。 
      | 
  
  
    |   | 
  
  
    | 
     | 
  
  
    | 
     |